<追記>
独自に調べてみたところ、どうやらこの発表している人、並行店で買ったものを正規店で買ったように見せて、マウント取ろうとしているだけみたいですね。
いずれにせよ、こうしたかたちで調子に乗る人が増えると、お店に迷惑がかかりますので、やめましょうね。
「ネットで〇〇さんが2本買っていたんですが、購入制限は嘘だったのですか!?」みたいに、店に問い合わせる人が確実に出てくるからです。
<本文>
2019(令和元)年11月1日から、デイトナやGMTマスター2を筆頭に、人気のあるスポーツロレックスに購入制限がかかることになりました。
このブログでも書いているので、詳細はこっちも読んでおいてください。
んで・・・どうやらネット上に、「購入制限がある中で、正規店で人気モデルを2本買えた!」と公表しちゃった人がいるようですね。
あのね・・・
だからさあ・・・
なんでそういうことをわざわざネットに書くの!!!!!
そういうのはこっそりと楽しむものでしょ?!!!
なんでそんなしょーもないことで、マウント取ろうとするの!!?
そういうことをするから、お店が困るんだよ!!??
世の中、いくらでも裏技や特別なルートなんて、あります。人気のあるミュージシャンのチケットやグッズを回してもらう方法、芸能人と特別に密会できる(意味深)方法、学校に入試をしないで(以下略)などなどです。
最近では、ホテルニュー〇ータニで立食パーティーが割引になってうんちゃらかんちゃらと、チンカス野党が安倍政権叩きに使っていますよね。
そんな抜け道、いくらでもあるわけですよ。
んで、別にあったっていいじゃないですか!
何が悪いの!!?
お得意様なんだから!!
お金いっぱい使ってくれる人を優遇するのは、世の中、当然のことです!
何度も言うようだけど、お得意様と一見様を同一に扱うなんて、本来であればおかしいことなんですよ。でも、日本は建前社会だから、一応は平等と言うことになっている。いわば暗黙の了解でやってきたわけです。
ところが、それをわからない人が「平等に扱え!!」なんて文句を言うから、問題があちこちで噴出しているわけです。
今回のロレックスの購入制限だって、別に家族名義で何本も買うとか、偽名を使うとか、店員を(以下略)とか、そりゃいくらでも抜け道があることは、アホだってわかりますよね。実際にそうやっているかどうかは、知りませんけど。
とにかく今回問題なのは、裏技をネットに書いちゃうということです。
その気持ちはわかります。
わかりますよ。
ゲームだって裏技や隠しコマンドを見つけちゃったら、みんなに披露したくなりますよね。自慢したくなりますよね。ネットに書いちゃう心理はそれと同じです。
ですが、今やロレックスは多くの人が店に殺到しまくっている人気商材。転売や投機目的で買いに来ている人もたくさんいます。ロレックスの販売店も疲弊しまくり、本来の販売業務ができなくなっている。そんな苦肉の策で今回の販売制限を導入したわけです。
それなのに・・・
世の中は空気が読めない人がいるんだなあ・・・
「正規で2本買えた」証言が本当かどうかは、俺は知らんけど、仮に本当だとしたらお得意様ですよね。もしくはいろいろ変なテクニック(意味深)を使って買うとか。
まあ別にどうでもいいんですが、それをわざわざネットに書くなよ。
頼むから、せいぜい個人か、仲間内の秘伝の奥義として伝承する程度にとどめておくんだ。
よろしく頼みます。