↑ ロレックスは素晴らしい時計ですが、頑丈であるがゆえの問題もあると時計店の店員さんが教えてくれました。 ※写真の時計は中の人の私物
▼ロレックスは頑丈すぎる
ロレックスは非常に頑丈であり、クレームが起きにくい腕時計です。正規店から大人の事情で外れてしまったにもかかわらず、できることなら扱いたいと考える時計店が多いのはそのためです。クレームが起きないから、売りやすいわけというわけですね。
ですが、ある時計店の店主がこのように言っていました。
「ロレックス買ったお客さんが、(禁則事項です)の時計を買って、すぐに壊しちゃったんですよね。ロレックスと同じような扱いをしていると、他社の時計は正直、壊れてしまいます。だから、それ以降、取り扱いについては丁寧に説明するようにしていますよ」
パテックフィリップやオーデマピゲのスポーツウォッチですら、やはりロレックスほど頑丈にはできていませんから、扱いは慎重になる必要があります。これはユーザーである某氏が教えてくれました。
▼数値化できない違いが結構ある
腕時計の保証内容は、メーカーごとに違います。
例えば前述のロレックスはオーバーホールや約10年に一度でいいと言っていますが、他社は3~5年に一度としている例が普通です。ゆえに、ロレックスが大丈夫だったから他社の時計も同じような扱いをしても大丈夫だろうという、理屈は成り立ちません。
ところが、前述のように、ロレックスと同じように扱って、腕時計をぶっ壊しちゃう人、多いそうです。
例えばA社とB社のダイバーズがあったとして、300m防水という数値上の防水性能が同じだったとしても、数値化できない部分で大きな違いがあるのです。だから、A社はこう扱っても大丈夫だったけれど、B社でも同じことがトラブルなくできる、ということにはならないのです。
これは時計に限らず、家電、靴、服、あらゆる製品において、同じことが言えます。メーカーによって違うので、購入したときに確認しないといけないのです。
▼値段が高い=壊れにくい…ではない!
あと、腕時計店が多く受けるクレームの一つに、「値段が高いのに壊れるのはおかしい」というものがあるそうです。
腕時計の場合、値段と堅牢さは比例しません。これはお店が何十回と説明しても、クレームを言ってくる人がいるそうです。なんというか・・・ 店員さんって大変ですよね・・・ お疲れ様です。
なお、頑丈な腕時計が欲しければ、もれなくG-SHOCK一択です。それが多くの店員さんの結論ではないかと思うのですが、どうでしょうか。

ゼロからわかる ロレックス アンティーク編 (CARTOPMOOK)
- 作者: POWER Watch編集部
- 出版社/メーカー: 交通タイムス社
- 発売日: 2019/08/29
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る